家にいる時間が増えたからか、例年どおりなら夏によく売れて、冬はリピーターの方が買っていく感じなのですが、去年からずっと季節に関係なくお香が売れてます*
ちゃんと集計してるわけじゃないのですが、感覚としては倍以上かも。
年齢層も性別も、なかなか幅広いです。
上質な香りと、ひとひねりあるバリエーションで気に入っている百楽香シリーズに新しい香りが増えたので、ご紹介します。
ホワイトセージ、乳香、パロサントという、ちょっと変わったラインナップ。
百楽香自体が天然白檀を主原料として作られているお香なのですが、100%天然かと言われると香りによっては難しいらしく、でもリクエストの多い「100%天然」に応えようと作った香りです。
新作3つは既存の百楽香シリーズと違う点がもうひとつあって、他のは〝少煙タイプ〟なのですが、原料となる物の、元々がもくもくと煙を焚いて使う用途があるということで、少煙にはしていないんだそう。
他の香りを愛用している方はその点、少しお気をつけください。
(各¥1430/配送size:60size)
『乳香』
フランキンセンスと言ったほうが馴染みがあるかもしれません。
熱帯地域に育つカンラン科ボスウェリア属の樹脂のことをいいます。
樹皮に切れ込みをいれて染み出した樹液が透明から乳白色に変わり、それがミルクのようなので乳香と呼ばれます。
エチオピア産の乳香と白檀の粉末、3つのうちこれだけはオイルを配合して「100%天然」ではないのですが、昔は高貴な人が纏う香りだっただけあって、神秘的な香りですよ。
『パロサント』
古代インカ帝国時代から伝わる、中南米の野生樹から取れる香木です。
地元ペルーに住まう人の間では「聖なる樹」と称されて、祈祷や邪気払いに利用されていたんだそうですよ。
それ自体はバニラにも似た、濃厚な香りを放ちます。
そんなペルー産のパロサントと白檀の粉末をブレンドした、「100%天然」のお香で、ほんのり甘く、森の中にいるような爽快な香りです。
『ホワイトセージ』
人や物を浄化する力があると言われ、スピリチュアルな場で使われることの多いホワイトセージ。ヨガをされている方は使ったことがあるかも。
独特な香りがするのですが、白檀をブレンドすることによって安らぐ香りになっているので、苦手という方でも使いやすい香りです。
こちらも「100%天然」です。
全て、香立が付属しているので、ギフトにも。
少し前に入荷していた、重厚な香りの『沈香』と、コアファンが付いている『檸檬』もあります。
夏場は消臭効果も期待できるので、興味のある方はぜひ試してみてくださいね。
いつもは5種類くらいをその時々で香りを入れ替えているのですが、今10種類の香りを揃えているので、気に入る香りを見つけられるかも*
※2021年4月1日分より、価格表示を税込みにしております。
それ以前のブログ内での価格表示は税抜きになっておりますので、ご注意ください。
※ご注文時、お問い合わせ時にブログの掲載年月日を書き忘れておられることが多いです。記載がなければ商品の特定ができないので、ご面倒ですが必ずブログの掲載年月日をお書き添えくださいますよう、お願いいたします。
通販ご希望の方はこちらのフォームから。
お取り置きやその他お問い合わせはこちらのフォームから。