田中帽子店の麦わら帽子は、
埼玉県の春日部市で最も古くから続く工房で、日本人の頭のかたちに合わせた木型を使い、旧式ミシンで丁寧に縫いあげられています。
なんと創業明治13年!現在6代目!
130年以上も生産の工程を変えずに続けているんだそう。
それって結構大変なことですよね*
近年は安価な商品が出回るようになったことから麦わら帽子作りは衰退の一途を辿り、現在はわずか4、5軒の工房が残るのみとなっているそうです。
値は少々張りますが、安価なものとは違って、シルエットがとてもキレイなうえ、ひとつひとつ丁寧に作られているのでMade in Japanならではの高品質が「田中帽子店のじゃないと」と言われる理由です。
麦わら帽子は、折り畳むことが出来ないので、持ち運びに多少の不便さはあるものの、麦わら帽子ならではの魅力があくさんあります。それは、天然素材ならではの素材感と涼しさです。
麦わらは、日光に当たるとわずかにきらきらと光ります。これは人工の素材ではないことで、麦わら独特の特長です。
涼しさについては、多くの農家がいまだに愛用していることで実証済ですが、茎の繊維自体に目に見えない無数の穴がいくつもあり、乾燥した後、空気穴の役割を果たしているものと思われます。また、少し硬めの素材であるため、つばを長くしても垂れづらいことから、日除け用としても重宝します。
いろいろ入荷してきた中で、今日は女性用の麦わら帽子の人気トップ3だという3つをご紹介します。
昨年からお問い合わせが多かった「女優帽」と呼ばれるタイプになります。
それぞれちょっとづつシルエットが違いますので、被り比べて自分に似合うタイプを選んでくださいね✨
「アニカ」
顔を包み込むようなシルエットは、お顔を紫外線から守り女性をエレガントにみせるデザインです。
シンプルな太めなリボンはサイドをキュッと絞ってアクセントに。上品なデザインでどなたでもかぶりやすいデザイン。
長めのつばは、首筋にもしっかり影を落とします。
(¥12100/配送サイズ 140size)
少し前つばを上げて斜めにかぶるとより美しいシルエットになります。デザイン&機能性と、細かい気配りがうれしい納得の帽子です。
「カサブランカ」
ネーミングは、1942年の映画「カサブランカ」にて主演女優かぶっていた帽子の形に由来しています。
顔を覆うように作られたつばのデザインが特長で、永く愛されている定番の型。
(¥12100/配送サイズ 140size)
くるんと内側に丸まった大きなつばが特徴。
丸みのある柔らかなシルエットが女性らしさを印象づけ、かぶるだけで映画女優のような優雅な雰囲気に。
太いリボンを付けたタイプが多いなかで、細いリボンと短くカットした結び目がすっきりと洗練された印象に。
インパクト控え目で、初めての方も気負いなくかぶれるデザイン。
「アンヌ」
100年以上続く歴史の中で、婦人用デザインとして1番のロングセラーモデル。
シンプルで飽きの来ないフォルムと後ろの大きなリボンが特長。
(¥12100/配送サイズ 140size)
シンプルなのでスカート、ワンピースだけでなくデニムにも合わせやすいデザインです。落ち着いた雰囲気の中にも、太めのリボンの結び目が、かわいらしさを演出してくれます。
この3型は、両サイドにループ付きなので、別で紐を付ければ風にあおられても飛ばされません。(※紐は当店では売っておりません。)
1、5㎝程度ならば、サイズ調節が可能です。
ご購入時にはサイズ調節とお手入れの方法が記載された紙をお渡ししておりますので、保管しておいてくださいね。
※ご注文時、お問い合わせ時にブログの掲載年月日を書き忘れておられることが多いです。記載がなければ商品の特定ができないので、ご面倒ですが必ずブログの掲載年月日をお書き添えくださいますよう、お願いいたします。
通販ご希望の方はこちらのフォームから。
お取り置きやその他お問い合わせはこちらのフォームから。