素地の精製度の低さが醸し出すシブみ。
釉薬のとろりとした質感。
これぞアンティークの醍醐味を凝縮したお皿です。
(各¥1320/配送size:60size)
直径18.3㎝ほど。
青と茶色の2色の線が引いてあって、それがまた、やや滲んでるのが味があります*
ややグレーがかった色が、なんともいえない雰囲気です。
ヨーロッパのアンティークかと思いきや、日本製!!
蔵なんかでよく見かける木箱にきっちり保管されていました。
たぶん、当時は特注で作ってもらったんじゃないかなあ??
印は、ほら、和食器の裏と同じ感じです*
今も昔も、先駆者や新しもの好きな人はいるらしい。。。
外国から持ち帰ったお皿を模して作ったのかな?と想像してみると楽しい⭐️
※ご注文時、お問い合わせ時にブログの掲載年月日を書き忘れておられることが多いです。記載がなければ商品の特定ができないので、ご面倒ですが必ずブログの掲載年月日をお書き添えくださいますよう、お願いいたします。
※価格は予告なく変更になることがございます。記載されている価格はその当時の価格で、変更後も過去の記載分の変更はいたしませんので、ご注意ください。
通販ご希望の方はこちらのフォームから。
お取り置きやその他お問い合わせはこちらのフォームから。