木で作られた器は、電子レンジにはかけられませんが、熱を伝えにくいので熱いものを入れてもほんわり温かいくらいで持ち上げやすいし、何より軽いので握力の弱い高齢者や子供でも使いやすいのが利点です。
そして、何より、入っているだけでほっこり美味しそうな雰囲気にしてくれるのが最大の魅力ですよ⭐️
(各¥4950/配送size:60size)
こちらは、木の風合いを生かすために、ウレタンでコーティングされています。
使いやすく、気兼ねなく使えるための塗装の一種なのですが、実は職人の腕の見せ所なんだそうですよ。
何も塗ってないように見せながら、実は4、5回も塗り重ねられています。
新品の状態ではわかりづらいのですが、丁寧なコーティングは数年後に差が出てきます。
荒いコーティングや、重ねる回数が少ないコーティングは劣化が早いです。
メーカーさんが自信を持っている技術なので、ぜひ数年後に実感してみてください!
スープにちょうどいい口径が大きめのマグカップです。
木の年輪は、それぞれ出方が違うのもまた魅力です。
今日ご紹介したマグカップは、実はこのファンの多い『めいぼく椀』と同じところで作られています。
久しぶりに、『めいぼく椀』のブナの大・中、桜の大・中が再入荷してますので、色々選べますよー。
(各¥4730〜¥5500/配送size:60size)
わかりやすく、樹種のPOPを出してますので、木目も色も重要ですが、じっくり読んでここから選んでも楽しいですよ。
※ご注文時、お問い合わせ時にブログの掲載年月日を書き忘れておられることが多いです。記載がなければ商品の特定ができないので、ご面倒ですが必ずブログの掲載年月日をお書き添えくださいますよう、お願いいたします。
※価格は予告なく変更になることがございます。記載されている価格はその当時の価格で、変更後も過去の記載分の変更はいたしませんので、ご注意ください。
通販ご希望の方はこちらのフォームから。
お取り置きやその他お問い合わせはこちらのフォームから。