いい天気ですねー。
絶好のお花見日和です*
今日はちょっと風変わりな絵柄の取り合わせ。
真ん中に《チョウチョ》、まわりに《コウモリ》です。
(各¥1000/配送size:60size)
《コウモリ》と聞くとなんとなく不吉なイメージなのですが、実は中国では縁起が良く福を呼ぶ動物として愛されているんだそうですよ。
諸説あるのですが、
中国語で「蝙蝠」の発音が『福が寄ってくるという意味』である「偏福」に似ていることから、幸福の象徴だとか、
コウモリは逆さにぶら下がる習性があることから福が落ちてくるとも言い伝えられているだとか、
日本でも「幸盛り」「幸守り」との当て字がつけられて、幸運の象徴と捉える考え方もあるそうですよ。
また、コウモリが家に巣をつくると子孫繁栄や金運アップするとも言われています。
風水でも縁起がいいとされていて、2匹のコウモリは幸運を招き、5匹だと功名・福寿・結婚・金運・健康を表わすんだそう。
このお皿では8匹なんですが、さらに縁起がいいんでしょうか!??
なんだか、そう聞くと俄然《コウモリ》柄がかわいらしく思えてきました(笑)
細かい貫入が入った、なかなか上品な表情のうつわです。
古いものですが、他の古いうつわと合わせるよりも、シンプルな洋食器と合わせた方が可愛い気がします。
※通販でのクレジット決済が可能になりました
通販ご希望の方はこちらのフォームから。
お取り置きやその他お問い合わせはこちらのフォームから。