万葉集の頃から

万葉集のころには既にあったとされる、奈良の赤膚焼(あかはだやき)。

「青丹よし」のフレーズは、奈良にかかる枕詞で、「ここには焼き物に適した良い土がある」という意味なのだそうです。

古くは埴輪を作っていたところから始まり、今では7軒の窯元があるそうです。

 

こちらの小皿は昭和くらいの比較的新しいものですが、

赤膚焼自体が受注生産がほとんどで、多く出回らないものなので、お好きな雰囲気であれば手に入れてくださいね。

傷もほとんどなく、未使用かと思うくらい状態も良いですよ*

f:id:banashow:20210705135116j:plain

(各¥1430/配送size:60size)

 

釉薬の雰囲気が違うものが2種。

モチーフは同じですが、デザイン違いのものが1種。

f:id:banashow:20210705135125j:plain

 

 

一番爽やかで可愛らしい雰囲気のバージョン。

f:id:banashow:20210705135130j:plain

 

直径11㎝ちょっと。

f:id:banashow:20210705135133j:plain

f:id:banashow:20210705135135j:plain

 

より渋い雰囲気の釉薬バージョン。

f:id:banashow:20210705135142j:plain

こちらも直径11㎝ちょっと。

f:id:banashow:20210705135144j:plain

f:id:banashow:20210705135145j:plain

 

ちょっと変形パターン。

黄味がかった色と、少し締まり方が硬いです。

 

f:id:banashow:20210705135147j:plain

 

こちらは少し小さくて10.5㎝弱。

f:id:banashow:20210705135149j:plain

f:id:banashow:20210705135151j:plain

 

奈良の焼き物だけに、和菓子に間違いなく似合います!

f:id:banashow:20210705135154j:plain

 

 

※2021年4月1日分より、価格表示を税込みにしております。

それ以前のブログ内での価格表示は税抜きになっておりますので、ご注意ください。

 

 


※ご注文時、お問い合わせ時にブログの掲載年月日を書き忘れておられることが多いです。記載がなければ商品の特定ができないので、ご面倒ですが必ずブログの掲載年月日をお書き添えくださいますよう、お願いいたします。

 

 

通販ご希望の方はこちらのフォームから。

 

お取り置きやその他お問い合わせはこちらのフォームから。