今日から12月が始まりました。
そろそろ年末年始の営業についてお知らせせねば。。。
12/30(日)〜 1/3(木)の間、休業となります。
それからすこし飛んで、
1/14(月)と1/15(火)も休業させていただきます。
年内の営業は12/29(土)までとなります。
今年は地震があったので、ふと気づくとお正月に使える器がない!とちらほら買い足しに来られる方が多いので、早めに食器棚をチェックした方がいいかもしれません。
今回ご紹介する“蓋もの”の中で、一番普段使いしやすいものかも。
華やかな金彩や賑やかな絵付けとは違い、シンプルなもの。
藍色と抹茶色の2色の線がシンプルに引いてある、“麦藁手”と呼ばれる柄です。
明治時代に作られたものだそう。
(各¥2300/配送size:60size )
今どきのお茶碗としては小ぶりですが、軽く食べるにはちょうどのサイズ。
お碗の内側
蓋の裏側。
お碗と全く同じデザインなので、豆皿としてお漬物を盛ったりしても。
底の絵が、松かと思ったのですが、もしかしてキノコ??
パッと目を引くというよりは、じわじわ『綺麗だな』と思わせるタイプ⭐️
※通販でのクレジット決済が可能になりました
通販ご希望の方はこちらのフォームから。
お取り置きやその他お問い合わせはこちらのフォームから。